チャリ通道楽

  • Home
  • Post
    • Blog Post
      • Class 1
      • Class 2
      • Class 3
    • Portfolio
      • Two
      • Three
      • Four
    • Contact Page
      • Two Columns
      • Three Columns
      • Four Columns
    • Privacy policy
      • Two Columns
      • Three Columns
      • Four Columns
    • Image Format
    • Quote Format
    • Embed Format
    • Gallery Format
    • Post Format
  • Pages
    • Standard Blog Layout
    • Post with Comments
    • Page: Right Sidebar
  • Categories
  • Blog Guide
  • Static Page

SURLYのCROSS CHECKをどうしようかな

保険屋との交渉がフィニッシュ

新しい投稿 前の投稿 ホーム

Search The Blog

Popular Posts

  • OneNote2013が不安定で突然落ちる現象の対策
    OneNote 良いですねー思ったよりもずっと便利です。 しかし…やはりよく落ちる。突然落ちる。落ち始めるともう全然ダメになる。 これはちょっと実用に耐えなくない…?と思っていたけど、どうやら文字認識が悪さをしていた様子。   手書き の文字を自動認識してくれるのは便利だけど、こ...
  • MASI SPECIALE CX/SS 2014
    最近、仕事が多くて帰りが遅くなるので、走って帰る気力が湧かずチャリ通勤している。持ってるロードでのんびり通勤だったのだけど、昨夜の会社帰り、不意に湧いた雨雲にガツンとヤラれた。 久しぶりに雨中の走行となったけど、改めてウェットコンディションでの制動力のガタ落ちっぷりに慄き、通勤専...
  • 防火防災管理者講習行ってきた
    ああ疲れた。 事務所の移転で、新たなビルに入居する際に、「防火管理者」の記入欄があって、「(ノ∀`)アチャー。こりゃ受けてこないと駄目だー」って事になったもんでして… そういう事情で防火防災管理者講習受けて来ました。 探してみるとそれほど情報が多くないと言うか、まぁ情報...
  • Surface Pro3 はどうやらバスパワー供給が苦手な模様
    うーんやられた。 CanonのLiDE220ってスキャナを買ってみたんですが、どうやらまともに動かせない様子。 バスパワーのみで動くし縦置きも出来るから省スペースでグッド!というのに惹かれて購入に至ったものの、実際に動かしてみるとすぐ止まってしまう… USBケーブルが正...
  • Tioga Spyder Twintailサドルの偽物と本物?
    Tioga Spyder Twintailを買ってみた。 【取り寄せ商品】 タイオガ スパイダーツインテール (サドル) TIOGA Spyder Twin Tail スパイダー ツイン テール ジャンル: スポーツ・アウトドア > 自転車 > アクセサリー・グ...
  • 東京湾一周してきた
    折角GPSナビを手に入れたので、早速ロングライドに行って来ました。 往路はこんなかんじ。 【5:00】 起床して、シャワーを浴びる。 山盛りスパゲティを食べる。装備を確認。 装備はモバイルブースター2発(トップチューブバッグに装備) ケブラービードのタイヤ1本。チューブ2本。 輪...
  • Nexus6をワイモバイルで購入して即解約
    欲しくて欲しくて仕方が無かった!…というほどでも無いんですけど、Nexus6を買ってきたので少々その経緯というか思惑をご紹介しようと思います。
  • Android(4.2.2)とSurfacePro3でBluetoothテザリング
    違いもよくわからず、特段調べもせずに放置してあった案件。 今でも Bluetooth テザリング は メリット  バッテリ持ちが良い デメリット  1:1の接続形式( WiFi ルータ形式のように親機に子機を何台もぶら下げたり出来ない)   という程度の認識。 しかし会社で スマ...
  • Garmin Edge 800J
    Garmin Edge800J日本版【日本正規品】Blue Line 出版社/メーカー: Garmin メディア: その他 この商品を含むブログ (2件) を見る 買っちまった…(;´∀`) なんで810が出た直後のこの時期に!?と思われるだろうなあ…。 まあ、とにもかくにも...
  • やっぱりプロに任せるのが良い
      購入した生活のアシ、SpecialeCX/SSだけど、ギア比がちょっとノンビリ目。 42T/18Tで2.33…というところで、90rpmでも30km/h届かないというのは先日のエントリに書いたとおり。実際のところ、このギア比で30km/h出すには100rpm以上でペダルを回さ...

Instagram feed

Labels

  • AndroidAPP (1)
  • lifehack (1)
  • たわごと (4)
  • メシ (1)
  • 仕事 (4)
  • 自転車 (24)
  • 生活 (8)

Labels

  • AndroidAPP
  • lifehack
  • たわごと
  • メシ
  • 仕事
  • 自転車
  • 生活

Blog Archive

  • ►  2015 (3)
    • ►  6月 (1)
    • ►  4月 (1)
    • ►  1月 (1)
  • ►  2014 (20)
    • ►  9月 (4)
    • ►  8月 (3)
    • ►  7月 (3)
    • ►  6月 (3)
    • ►  5月 (3)
    • ►  4月 (2)
    • ►  3月 (2)
  • ►  2013 (15)
    • ►  12月 (1)
    • ►  9月 (1)
    • ►  8月 (6)
    • ►  6月 (1)
    • ►  3月 (1)
    • ►  2月 (5)
  • ▼  2012 (19)
    • ►  11月 (3)
    • ►  7月 (2)
    • ▼  6月 (2)
      • SURLYのCROSS CHECKをどうしようかな
      • 保険屋との交渉がフィニッシュ
    • ►  5月 (12)
Powered by Blogger.

Popular Posts

  • OneNote2013が不安定で突然落ちる現象の対策
    OneNote 良いですねー思ったよりもずっと便利です。 しかし…やはりよく落ちる。突然落ちる。落ち始めるともう全然ダメになる。 これはちょっと実用に耐えなくない…?と思っていたけど、どうやら文字認識が悪さをしていた様子。   手書き の文字を自動認識してくれるのは便利だけど、こ...
  • MASI SPECIALE CX/SS 2014
    最近、仕事が多くて帰りが遅くなるので、走って帰る気力が湧かずチャリ通勤している。持ってるロードでのんびり通勤だったのだけど、昨夜の会社帰り、不意に湧いた雨雲にガツンとヤラれた。 久しぶりに雨中の走行となったけど、改めてウェットコンディションでの制動力のガタ落ちっぷりに慄き、通勤専...
  • 防火防災管理者講習行ってきた
    ああ疲れた。 事務所の移転で、新たなビルに入居する際に、「防火管理者」の記入欄があって、「(ノ∀`)アチャー。こりゃ受けてこないと駄目だー」って事になったもんでして… そういう事情で防火防災管理者講習受けて来ました。 探してみるとそれほど情報が多くないと言うか、まぁ情報...
  • Surface Pro3 はどうやらバスパワー供給が苦手な模様
    うーんやられた。 CanonのLiDE220ってスキャナを買ってみたんですが、どうやらまともに動かせない様子。 バスパワーのみで動くし縦置きも出来るから省スペースでグッド!というのに惹かれて購入に至ったものの、実際に動かしてみるとすぐ止まってしまう… USBケーブルが正...
  • Tioga Spyder Twintailサドルの偽物と本物?
    Tioga Spyder Twintailを買ってみた。 【取り寄せ商品】 タイオガ スパイダーツインテール (サドル) TIOGA Spyder Twin Tail スパイダー ツイン テール ジャンル: スポーツ・アウトドア > 自転車 > アクセサリー・グ...
  • 東京湾一周してきた
    折角GPSナビを手に入れたので、早速ロングライドに行って来ました。 往路はこんなかんじ。 【5:00】 起床して、シャワーを浴びる。 山盛りスパゲティを食べる。装備を確認。 装備はモバイルブースター2発(トップチューブバッグに装備) ケブラービードのタイヤ1本。チューブ2本。 輪...
  • Nexus6をワイモバイルで購入して即解約
    欲しくて欲しくて仕方が無かった!…というほどでも無いんですけど、Nexus6を買ってきたので少々その経緯というか思惑をご紹介しようと思います。
  • Android(4.2.2)とSurfacePro3でBluetoothテザリング
    違いもよくわからず、特段調べもせずに放置してあった案件。 今でも Bluetooth テザリング は メリット  バッテリ持ちが良い デメリット  1:1の接続形式( WiFi ルータ形式のように親機に子機を何台もぶら下げたり出来ない)   という程度の認識。 しかし会社で スマ...
  • Garmin Edge 800J
    Garmin Edge800J日本版【日本正規品】Blue Line 出版社/メーカー: Garmin メディア: その他 この商品を含むブログ (2件) を見る 買っちまった…(;´∀`) なんで810が出た直後のこの時期に!?と思われるだろうなあ…。 まあ、とにもかくにも...
  • やっぱりプロに任せるのが良い
      購入した生活のアシ、SpecialeCX/SSだけど、ギア比がちょっとノンビリ目。 42T/18Tで2.33…というところで、90rpmでも30km/h届かないというのは先日のエントリに書いたとおり。実際のところ、このギア比で30km/h出すには100rpm以上でペダルを回さ...

Labels

  • AndroidAPP
  • lifehack
  • たわごと
  • メシ
  • 仕事
  • 自転車
  • 生活

Quote Of The Day

Follow Us

Stay connected with us on social networks.

  • facebook
  • twitter
  • linkedin
  • youtube
  • instagram
  • rss

Copyright 2014 チャリ通道楽 | Powered by Blogger

designed by Template Trackers